THETA EYE
動画URL:https://www.youtube.com/embed/lwvinzDgMB0
マニュアルURL: http://omilab.naist.jp/~kazusa-t/THETA_EYE_manual.pdf
アプリケーション公開URL:https://theta-eye.herokuapp.com/
THETA EYEはWebを通して、ブラウザ上でライブストリーミングモードの映像を配信することができるアプリです。
RICOH THETA SにはすでにWi-Fiを用いた、ライ ブストリーミングモードの映像を配信する機能があります。しかし、その配信可能範囲は、半径約20m程度であるため、すぐ近くの映像を見ることしかできません。 THETA EYEではインターネットが通じた、どのような場所からでも、配信することができます。そして、その配信をPC、タブレット、スマートフォンなど、多様なデバイスで見ることができます。
このアプリではWebRTC(Web Re al -Time Communication)とWebGLを利用し、機能の実現をしています。WebRTCを使用し、双方向の通信ができます。また、WebGLを用いて、RICOH THETAの映像を全天球映像として見ることができます。
機能
利用例
このアプリは、遠隔の映像を臨場感あふれる形で提 供することができます。通常の映像以上に、その場の雰囲気などを伝えることができます。また、配信の準備、 視聴の準備は非常に簡単です。
配信側はRICOH THETA Sライブストリーミング モードで起動し、PCに接続、配信サイトをブラウザで開くだけです。視聴側はブラウザで配信サイトを開き、 PeerIDを入力するだけで視聴を開始できます。このアプリを通してひと味違ったコミュニケーションを楽し みましょう。
推奨環境
今回のコンテストではリコーがクラウドAPI(β版)を公開していたこともあり、映像をライブストリーミングで配信するコンセプトの作品は、1つのジャンルとなっていたと言えます。中でも、「将来性を感じるか、革新性があるか」という点で、審査会でも特に高い評価を受けたのがこの作品です。例えば工事現場で使用するなど、将来的な応用性も高いものだと感じます。